- 2025.07.14
- 3歳児~6、7月の子どもたち~
暑い日が続き、水遊びの楽しい季節になりました。
たくさん水分補給をして休憩をしながら、暑さに負けず元気いっぱい毎日楽しく遊んでいます。
日陰で色水遊びをしました。
おたまを使ってカップに色水を入れたり、ボールからすくって混ぜたりしました。混ざると色が変わることを発見し「紫色になった!」「ぶどうジュースみたいだね」と、教師に教えてくれました。
さらに暑くなってくると、楽しみにしていた水遊びをしました。
保育室前に並んだプールを見て大喜びの子どもたち。水車や魚すくい、水鉄砲、滑り台などお気に入りの遊具を見付けると、繰り返し楽しみました。
水車に水を流して「まわった!!」と、喜んだり滑り台は「きゃ~」と水しぶきが上がることを楽しんだりしていました。
水遊びをした日の午後はゆったりシャボン玉遊びをしました。
やさしく「ふうっ」と吹くと大きいシャボン玉ができました。
みんなで「せえの!ふうっ」キラキラのシャボン玉がいっぱいになりました。みんなのお家まで飛んでいくかな?
「ぽんぽん、すー」とスポンジペンで線路を描いたり、ペンキ屋さんに変身したりして机や壁にぬりぬり。水が垂れたり、すぐ消えたりすることがおもしろくて繰り返し楽しんでいました。
保育室では、のりやハサミを使って製作をしました。
小さな紙をのりで貼ってアイスのトッピングにしたり、ハサミで短冊状の細長くしたケント紙を切って魚を作ったりして七夕の飾りを作りました。
年長さんのお寿司屋さん、プラネタリウムに招待してもらいました。
真剣にメニューを見ながら「お寿司どれにしようかな」と迷ったり、「お星さまキラキラだ!」「こっちは水色のお星さまだ」と言ったりうれしそうな子どもたちでした。
みんなで大事に育てた、トマトときゅうりが立派に大きく育ち収穫しました。
自分たちで育てた野菜は、美味しさ倍増でした。
もうすぐ夏休みです。
2学期も元気に遊ぼうね!