- 2018.12.20
- 5歳 ~12月の子どもたち~
寒い日が続いていますが、暖かな日差しのもと12月も元気いっぱい遊びました。
「もうすぐクリスマスだね」「サンタさん、来てくれるかな」と、楽しみにしながら折り紙でリースを作りました。
サンタクロースやお星さま、ベルなども作り、飾りつけをしました。
折り方に迷ったり、うまく組み合わせられなかったりしたときは「どうやってするの?」「これで合ってる?」と友達に聞き「ここはね…」「こうするといいんだよ」と教え合って作っていました。
この頃、生活のいろいろな場面で友達同士で教え合う姿が多く見られるようになりました。
一人一人の個性あふれるリースは、どれもとてもすてきだったね。
幼稚園にサンタさんが来て、年長組にコマとフープをプレゼントしてくれました。
子どもたちはうれしくて早速取り組んでいました。
コマはひもを巻く難しさを感じつつも、何度も取り組むうちにうまく巻ける子が増えてきました。
「優しくだよ」「まっすぐそっと投げるんだよ」と自分のつかんだコツを友達に知らせ、「今少しだけ回ったね」「逆向きにも回ったよ」と回ったことを友達と一緒に喜んでいました。
フープでは、曲に合わせてリズムをとりながら回したり、回しながら歩いたりして、いろいろな楽しみ方をしています。
誕生会では、クラスみんなで楽器を演奏し、他のクラスの子どもたちに見てもらうことを喜んだり、友達と分担して演奏することを楽しんだりしました。
その後の遊びの中でも、楽器の演奏を見てもらいたくなり、子どもたちは「お客さんを呼んで見てもらおう」「ここは鳴らし方どうする?」と張り切っていました。「すずの出番があまりないよ」「じゃあここはすずとトライアングルってことは?」と自分たちで楽器の鳴らし方や打ち方を考えました。
コンサートでは、カセットの曲や友達の楽器の音をよく聞き、タイミングを合わせながら演奏していました。
お客さんにたくさん拍手をもらって、うれしかったね。
冬休みが近づき、友達と一緒にトランプやすごろく、坊主めくり、カルタなどをしています。
はじめはルールが分からなかった子も、友達に教えてもらうと「一緒にやりたい」「入れて」と仲間に入って繰り返し楽しんでいました。
3学期もいっぱい遊ぼうね!