
- 2021.03.23
- 3歳児~3月の子どもたち~
日差しが少しずつ暖かくなりました。
3月も子どもたちは元気いっぱいに遊びました。

幼稚園のひな人形を見た後、自分のひな人形を作りました。
好きな材料を選び、のりを使って丁寧に作りました。

てんてん、ぐるぐる、ぺたぺた。
テラスに絵の具を用意すると、絵の具の感触を楽しんだり、思い思いに描くことを楽しんだりしていました。
絵を描きながら「○○なんだよ」と自分の思いを先生に聞いてもらったり、友達が描いていると「なにをかいているのかな?」とじっと見ていたりしていました。

足型もとりました。
足型をとった後、たらいのお湯に足を入れると心がほぐれ、満面の笑みです。
足を洗うのも友達と一緒なのもうれしいね。

今年度は遠足に行けませんでしたが、代わりにミニSLが幼稚園にやって来てくれました!
汽笛の音に驚いたり、蒸気の匂いをかいだりしながら、クラスの友達と楽しく乗車しました。

ミニSLに乗った翌日、早速自分たちも段ボールで作った汽車に乗って遊びました。
「ポッポー!」と言って出発進行!
クラスの友達と遊ぶこともとても楽しいです。

「ショーをするからみて!」と、友達を誘って年中さんがしていたようにダンスショーを楽しんでいます。

自分で作ったものを持ったり身に付けたりすると、ヒーローに変身!
友達とヒーローごっこで触れ合うことや、ヒーローになりきることを楽しんでいます。

暖かくなり、ダンゴムシが出てきました。
ダンゴムシをほしい友達の気持ちに気付くと「ダンゴムシいたよ」と友達に声をかけて渡していました。

「じしんがきたよ!」「はやくぼうさいずきんをかぶって!」
友達の声を聞き、同じようなつもりの中でおしゃべりをしながら遊んでいます。

「あさのニュースをはじめます。きょうのなごやは、はれ。」
友達がテレビ放送を始めたことに気付き、興味をもった子が見に来ています。
隣のクラスの友達とも遊ぶ機会をたくさん作りました。

一緒にダンスを踊ったり、ままごとをしたり…。
隣のクラスの友達と遊ぶのも楽しいね♪

2クラスで、中庭にシートを広げてお弁当を食べました。
遠足みたいでワクワクしたね。
年少組最後の発育測定もしました。

この一年で、大きくなったね。

幼稚園でずっと飼っていたカモのラッキーくんが亡くなり、お別れをしました。
ラッキーくん、いっぱい遊んでくれてありがとう…。
南園庭にも遊びに行きました。

年中さんが植えた玉ねぎ、大きくなっているね。

スクーター、フープ、山滑り台…楽しい遊具がいっぱいだね。

先生のところまで、よーいどん!
「○○ちゃん、がんばれー!」クラスの友達も声援を送ってくれました。
南園庭はとっても広いね。4月から思い切り遊べるのが楽しみだね。
年中の保育室にはどんなおもちゃがあるのかな?
クラスの皆で見に行きました。

楽しそうなおもちゃがたくさんあるね。
年中組の先生の話を聞いて、目を輝かせていました。
もも組、みかん組の子どもたちは、この一年でとても大きくなりました。
もも組さん、みかん組さん、皆と一緒に遊べて先生たちはとても楽しかったよ。
一年間、本当にありがとうございました!
