- 2023.12.14
- 4歳児~11,12月の子どもたち~
冷たい風が吹く日もありますが、子どもたちは戸外で元気いっぱい遊んでいます。
風が吹いてたくさん木の葉が落ちてきた日、空き箱で作ったかばんを持って”葉っぱ探検”が始まりました。
いろいろな形や色の落ち葉を集めると、鍋に入れて「葉っぱ鍋だよ」「熱いから気をつけてね」とみんなでごちそうを食べていました。
園庭で集めたり、遠足で見つけたりしたドングリで、ドングリ転がしをしました。
段ボールの坂道を転がしているうちに「ここのビンをゴールにしよう」「隙間があると違うところに行っちゃうね」と空き箱やロール芯の角度や距離を調整してゴールを目指してコースを作りました。うまくゴールへドングリが入ると「やった!」と喜んでいました。
クラスの友達と一緒に簡単なゲームをすることを楽しんでいます。
ジャンケン列車、ドンジャンケンなど「じゃーんけーんぽん!」と友達と声を合わせてジャンケンをしたり、「頑張れ!」「勝ってね」と同じチームの友達を応援したりしています。
11月には、幼稚園にミニSLがやってきました。
朝、園庭に敷かれたレールを見つけると「どうやって走るのかな?」「早く乗りたいな」とワクワクした表情でした。
SLに石炭が積まれていくと、白く立ち上る蒸気を見て驚いたり、汽笛の音をまねしたりしていました。
年長さんが作ってくれたチケットを首から提げて駅で待っていると「チケット見せてね」と年長組さんがチケットを切ってくれて、いざ乗車!
「行ってきまーす!」と元気いっぱい手を振る子、少し不安げに、でもうれしそうな表情の子とそれぞれに楽しんでいました。
12月に入ると、子どもたちの話題はクリスマス一色になりました。
「サンタさん、気付いてくれるかな?」とワクワクした気持ちでサンタさんへの手紙を窓に貼ったり「星がいっぱいのツリーにしたいな」とキラキラの材料を使って自分なりのクリスマスの飾りを作ったりして、クリスマス会を心待ちにしていました。
また、「メリークリスマス!」とサンタクロースの帽子をかぶってソリに乗り、スズを鳴らしながら出掛けたり、「寝てたらプレゼントあげるよ」と言って寝ている友達にプレゼントを配ったりしていました。
クリスマス会の日には、サンタクロースがやってきてくれて素敵な時間を過ごしました。
運動会や遠足、クリスマス会などいろいろな行事があった2学期。また3学期に元気に会えることを楽しみにしています。