- 2024.09.27
- 3歳児~9月の子どもたち~
2学期に入ってもまだまだ暑い日が続きましたが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。
久しぶりに友達に会えることを喜び、同じ場で好きなことを見つけて繰り返し楽しんでいました。
積み木でシーソーを作って「ゆーらゆーら」と揺れては顔を見合わせて笑ったり、おうちを作って「いってらっしゃい」「ご飯できたよ」とそれらしい言葉のやりとりをしたりして、友達と触れ合って遊ぶことを楽しんでました。
いろいろな色や模様のスタンプを使って、子どもたちの大好きなブドウを作りました。
気に入った模様をポンポンと繰り返し押したり「今度はシャインマスカットにしようかな」「これはキラキラだから特別なブドウだよ」とおしゃべりを楽しんだりしながら、美味しそうなブドウがたくさん出来上がりました。
1学期に水を付けてお絵描きを楽しんだスポンジペン。2学期には、絵の具を付けて絵を描くことを楽しんでいました。
画用紙いっぱいに思いきり描く子や、大きく腕や手を動かして「ぐるぐる」「ぬりぬり~」とうれしそうに描く子などいろいろな姿が見られました。
最近は、ペーパー芯や小さな空き箱などをテープで貼り合わせて、パトカーが走る道路に信号を作ったり、双眼鏡を作ってお散歩に出掛けたりしています。思いついたイメージに合わせて、思いのままに絵を描いたり貼ったりして自分のものができることを喜んでいます。
大きい組さんに招待されていろいろなお店にも行きました。
「おいしいおにぎりができたので食べに来てください」とおにぎり屋さんに行くと、
たくさんのメニューに迷ってしまう子どもたち。「2つでもいいよ」と優しく声を掛けてもらい、大きな口で美味しそうに食べていました。
プラネタリウムごっこでは、暗い部屋に入ると懐中電灯で照らされた星のお話を聞かせてくれました。
特別な空間にどきどきしながらもうれしそうに話を聞いていました。
もも組、みかん組のみんなで南園庭に遊びに行きました。いつもとは違う大きな滑り台に大喜びで繰り返し滑ったり、木の実や葉っぱを集めたりして過ごしました。
先生や友達と一緒に踊ったり、走ったりすることも楽しんでいます。
お気に入りの曲を流して元気いっぱい掛け声を掛けて踊ったり「よーい、どん」の合図で先生のところまで走ったりして、思いきり体を動かす心地良さを味わっています。